Standard Feed Icon – RSS/AtomのフィードアイコンをFierfoxのフィードアイコンに統一する

RSS/Atomのフィードアイコンを、Mozilla Fierfoxのフィードアイコンに統一しようという運動がある。
Feed Icons – Help establish the new standard

ことの発端はMicrosoftがIE 7とOutlook 12のRSSフィードのアイコンを、Fierfoxと同じフィードアイコンを採用するとMozilla Foundationに持ちかけたことだ。Mozilla Foundationはこの提案を了承し、共通のフィードアイコンを使用することとなった。あのMicrosoftが競合のMozilla Foundationにですよ。
Microsoft Team RSS Blog : Icons: It’s still orange

RSSリーダー初心者にとっては、XML, RDF, RSS, Atomなどという表記を見ても違いが解らないだろう。RSSフィードを探していたら、Atomと表記があって気が付かない人もいるだろう。それに比べて、このオレンジのマークは探しやすく解りやすい。

アイコンはFeed Iconsからダウンロードできる。という訳でDLAREMEのフィードアイコンも変更した。

Reference:

“つながるテレビ@ヒューマン”が取り上げるテーマに注目する

NHKが2006-01-14から開始する”つながるテレビ@ヒューマン”について。

 NHKは2006年1月から、ブログを活用した情報番組「@ヒューマン」を開始する。編集会議をブログで公開して視聴者の意見を吸い上げるほか、ブログで話題になっているキーワードをランキングで紹介する。

ブログから生まれるNHKの新番組、小型放送機器でどこでも生中継 – CNET Japan

話題なんて、知られていないから盛り上がらないような類のテーマも多いと思う。「知っていればオレも一筆書いたに」というテーマだ。80:20の法則における、上位21~30%ぐらいに位置しているテーマ。
この上位21~30%のあたりに、まだブレイクしていないけど火がつけば盛り上がるテーマが埋まっているのではないかな?身近な例えでは、はてなブックマークでは盛り上がっているけど主要メディアではスルーされているようなテーマが。
そして、その上位21~30%のテーマを選び出す仕組みをkizasi.jpが果たしてくれるわけですよ(たぶん)。

その他つらつらと

  • Blogで取り上げられる記事なんて、刺激的な記事が多くなるんじゃないかな?はたまたBloggerが書きやすい記事に集中するかもしれない。
  • 2chでも、「@ヒューマンに取り上げてもらうスレ」みたいなスレが経って、田代祭りみたいなことになるのかもしれない。
  • ブロガーは元々、何かを書きたい・伝えたい人たちが多いので、ブロガーをうまく取り込めば集団知を活用できるかもしれない。情報募集や意見募集では一般人よりもレスポンスが良いだろう。

Reference:

# 2006-01-14 よろしくお願いします | 制作だより | @ヒューマンに要望としてトラックバックを打つ。

イチゴ狩りの裏事情でFPN Monthly MVPを獲得

イチゴ狩りの裏事情でFPN Monthly MVPを獲得

FPNに投稿した「イチゴ狩りの裏事情 – シロップを付けて食べてはいけない」で、Monthly MVP ページビュー部門 銅賞を獲得しました。

銅賞:イチゴ狩りの裏事情 – シロップを付けて食べてはいけない(守谷さん)
 イチゴ狩りとシロップ?という不思議なタイトルが受けたのか、守屋さんの思い出話が銅賞にランクインです。

FPN-ニュースコミュニティ- 11月のFPN Monthly MVP 発表

9月のMonthly MVPに続いて2回目になります。
FPN-ニュースコミュニティ- 9月のFPN Monthly MVP発表

Reference:

ブロガーは東京人が多いのか?

「地方ブロガー」から見た「東京ブロガー」 – とりココBlog – 福島県郡山市のITブログを読んで。

ブロガーの居住地は東京が多いのだろうか?
という訳で、はてな。
はてな ブロガーに質問します。どちらにおすまいですか?参考: 「地方ブロガー」から見た「東京ブロガー」 – とりココBlog – 福島県郡山市のITブログhttp:/・・

ニュースサイトからリンク張られて、アクセスUPした

Trackfeedを見ていたら、8/3から外からのアクセスが多くなっていた。調べたら駄文にゅうすってところからDLAREME: 山手線での飛び込み自殺は5億円の損害 – 自殺にもマナーを!にリンクが張られていた。そこを発端として、複数のインカムリンクが張られたようだ。

以下、draleme.orgのアクセス解析より

Day – Number of visits
01 Aug 2005 – 68
02 Aug 2005 – 50
03 Aug 2005 – 259
04 Aug 2005 – 845
05 Aug 2005 – 681
06 Aug 2005 – 410
Average – 385.5
Total – 2313

こんなことは、マイアヒ以来だね。

Weblogでは無理なくWebの住人で居続けられる

「ブログを書いていてプラスになったことは何ですか?」っていう質問が、ブログblogを楽しむMLに流れた。

私の場合は、大学時代にやっていたWebをまた再開できたこと。
就職してから、時間が無くて放置していたWeb。放置しすぎて当時の独自ドメインを失いもした(実家にドメイン更新の案内が来ていたけど気がつかなかった)。

Weblogは更新が手軽なので、無理なくWebの住人で居続けられることかな。

他の方は、出会いが増えた、ブログ関係のオフは(Webサイトの管理人 – ファンと比較して)対等な関係になれるとか。
私はブログ繋がりの出会いはまだ2人。この出会いの意味は、ブログ以外に何らかの関係を持ったって意味。

#Webの住人で居続けて、何が楽しいの?という疑問が沸いてきた。また別の機会に考えよう。