メディアに踊らされたというよりは,メディアに踊らされた人に踊らされた男.
午後6時半ごろ納豆が完売した横浜市中区のスーパーで、最後の5パックをまとめ買いした同市磯子区の会社役員の男性(65)。放送を見た妻と娘が「毎日2パック食べなければいけない」と言い出し、会社帰りに毎日買いに行かされた。「いい迷惑。テレビ局はいいかげんにしてほしい」。怒りは収まらない。
お父さん (´・ω・) カワイソス.しかしこの怒りはメディアに向けるべきなのか?
つらつらと書いていきます。
こちらはサブブログ。メインはこちら チャンネル東川
メディアに踊らされたというよりは,メディアに踊らされた人に踊らされた男.
午後6時半ごろ納豆が完売した横浜市中区のスーパーで、最後の5パックをまとめ買いした同市磯子区の会社役員の男性(65)。放送を見た妻と娘が「毎日2パック食べなければいけない」と言い出し、会社帰りに毎日買いに行かされた。「いい迷惑。テレビ局はいいかげんにしてほしい」。怒りは収まらない。
お父さん (´・ω・) カワイソス.しかしこの怒りはメディアに向けるべきなのか?
イギリス内閣の諮問によって作成された人権についての報告書の中に、ロボットの人権 についての報告が入っていたそおです。
将来、自意識を持つ機械が作られたら、という前提で、人間と同じ自由をロボットにも保証する法律を用意する必要があるかもしれない と報告してるらしい。
動物愛護法もあることだし,案外将来制定されるのかもしれん.あんなことやこんなことが禁止されたり.
歴史から学ぶところによると,民間に普及する人口知能つきロボットは”仕草の増えたアイボ”や”ダンスの上達したアシモ”ではなくコイツだ.
というようになるのかもしれん.人権とはちょっと違ってくるが,児ポ法と漫画・アニメ・ゲームの関連のように強姦やDVとの関連を指摘する人が出てきたりもして.
視点・論点「まん延するニセ科学」を見てふと疑問に思ったこと.疑似科学を悪用した代替医療,なぜ危険な物質を商材とするのだろう?効果が無いのならまだしも,健康被害が生じうる代替医療をなぜ行うのか?
マイナスイオンや酸素水など薬にも毒にもならない物質を扱っている分にはまだ良い.対して,ゲルマニウムの経口摂取など危険である.訴訟リスクなど考えているのだろうか?それに健康に悪影響の無い良質な(薬にも毒にもならない)ゲルマニウムを生産していたとしても,品質管理でコストがかかってしまうだろう.
悪徳商法を始めるとしても,わざわざコストのかかる商材を選ぶ理由は無いはずだ.詐欺師のセンスが理解できない.まさか素で信じている訳ではないだろう.ご存知の方がいたら教えてください.
Reference:
視点・論点「まん延するニセ科学」を見た.スポンサーの関係で民放ではまず放送できない内容である.『水からの伝言』を「道徳の問題を科学に根拠を求める姿勢は間違い(要約)」と断じていた.他にも幾つか言っていたけど.そもそも疑似科学を小学校で教えたら,その後の科学教育と整合性じゃない?
痛いニュース(ノ∀`):韓流歌手「ピ(Rain)」、原爆投下直後の被爆地「広島」で歌って踊る
反日を混ぜると売り上げ上がったりするの?表現の自由は認めよう.ただ,日本人の感情を逆なでしてまでやることかな.日本側の反応があるのではとチェックしておこう.
Winny開発者の金子勇氏が罰金150万円の有罪判決を受けた.最高裁まで争うことになるだろうね.支援者としては最後まで闘ってほしいよ.1万円しか寄付しなかったことをちょっと後悔している.追加の寄付を募ったらまた寄付するとしよう.
# Winny裁判の次はエルドレッド裁判日本版か?
11/17に伊吹文部科学大臣が「文部科学大臣からのお願い」を発表してから一週間が経った.
教育委員会を通して「お願い」を全国の小中高の生徒に配布することになっているが,果して届いているのだろうか?100人の現場教師に対してアンケートを取った.
Q01いつ指示を受けましたか?(択一)
- 17日(金): 8人
- 18日(土): 2人
- 19日(日): 1人
- 20日(月): 22人
- 21日(火): 12人
- 22日(水): 1人
- 23日(木): 2人
- 24日(金): 2人
- 一週間経っても指示がこなかった.: 50人
一週間経っても半分の教師が指示を受けていないということは,半分の生徒には伊吹さんの願いは伝わらないんだね.何処の誰が「お願い」を止めているのだろう?教育委員会?校長先生?
あの文面が全ての生徒に効果があるとは思えないが(*1),全ての学校・学級にいじめ対策を促すことになる(少なくとも「お願い」を配布せざるをえない).帰りの会とかで「お願い」プリントを配って先生が一言言うだけでも,自殺予備軍な生徒に考え直すチャンスを一回与えることにはなる(*2).広く浅くなこの対策では,何人か自殺を思い留まらせることができたら成功でしょう.自殺を実行する前に「お願い」を配布するためにもスピードが重要になる(にもかかわらず半分の教師までしか指示が届いていない(*3)).
このまま対策が届かない生徒が引き続き自殺するかもね.月曜のトップニュースは「土曜日から行方不明だったA君が遺体で発見されました」とかだったりするかもしれない.メディアは自殺した生徒が「お願い」を受け取っていたかどうかを調べてみればいい.脱線している「生徒が自殺した日に飲み食いしました」という報道よりも意味はある.11/22に自殺した山形の高校生は「お願い」を受け取っていたのだろうか?
*1 Kanamori Marketing Office: 「文部科学大臣からのお願い」をマーケティング的に検証する
*2 事務的に配ったり,いじめに加担している先生から配られたりしたら逆効果かも.
*3 別に「お願い」以外の対策を実行しても良いわけだけど.
「マスコミは子供の自殺を期待している」と思う Yes 81%の続き.
マスコミは岡田有希子自殺のときの有希子シンドロームを経験しているのだから,群発自殺を承知で自殺報道をしているのかもしれない.
20年前の岡田有希子が自殺した後で後追い自殺が続いて社会問題化になった.あれから20年たったことを考えると,あの時の群発自殺のトリガーになったマスコミの人達が,有力なポジションとして今の組織の中心にいたりするのかもしれない.これはもう「WHOのガイドラインが」とか言う問題よりも20年前に後追い自殺の背中を押した人達が(経験として群発自殺が起こることを知っている人達が),煽るような自殺報道をしている( or 止めていない)ことに注目すべきでは?
どういう意図で自殺報道しているかは推し測るしかないが,結果としては自殺が増えれば増える程マスコミ(個々のジャーナリストではなく)にとっては注目度の高いネタができ,死ねば死ぬ程ウハウハってことになる.個々のジャーナリストの中にも血が騒ぐというか,興奮状態にある人もいるんじゃないのかな?
# 100年前の藤村操でも群発自殺が起こったらしい.
# 尾崎豊やhideの時はどうでしたっけ?尾崎豊は自殺では無いけど意味深な報道もあったような.
Reference:
# 2008-05-11 再掲.
子供が自殺したり自殺予告したりな昨今ですが,それを報道するマスコミに対するイメージを調査してみた.
Q01 自殺者を期待していますか?(択一)
Q02 マスコミは自殺者を期待していると思いますか?(択一)
81%の人が,「マスコミは子供達の自殺を期待していると」と思っています.そこで,どのテレビ局が自殺を期待していると思いますか?
Q01 どのテレビ局が自殺を期待していると思いますか?(択一)
結果を見て一言.これはひどい.
フジテレビがダントツの27%.4人に1人の割合でそう思われている.さすがというのはテレビ東京.自殺して誰かが記者会見していても,動じることなくアニメとか流していそうだ.
何年か前の阪神優勝の時,道頓堀ダイブは止めろとニュースキャスターに呼びかけさせておきながら期待満々で撮影に望む報道陣.そういう様子を見てしまったからね.どこの局だか忘れたけど.災害時にヘリを飛ばして,騒音で救助活動を邪魔してでも撮影して,おどろおどろしいBGMつけて放送しているような.そういうこともあったしね.
追記1 こっちにコメントをもらった.
# 2008-05-11 再掲.
「批判を受けたから止めました」という理由だけで止めては新しいことは何も出来ない.反対派は「貧困のサイクル学校バージョン」みたいなことを思い浮かべたんだろうけど.
今月に入ってこの計画が国会審議などで明らかになり、区教委などに区民らから約百件の問い合わせや意見が寄せられた。「学校間格差を広げる」など批判が目立ったことから、区教委は方針変更を決めた。
でもさ,
代わりに、各学校の教育への工夫を支援する制度の中で、一校ごとのテスト成績の伸び率などを考慮して予算を配分し、児童・生徒の学力向上に向けた努力を促す。
これって,伸び率の低いところをテコ入れすると言うこと?伸び率が悪いから金を出すから努力をしろと?それとも努力の結果,伸び率が高まったところに金を出すということ?どちらとも取れるな.でも,すぐに方向転換出来たということは,方向性は変えていないよね.だから伸び率が高いところに金を出すのだろう.