伊吹さんの「お願い」は一週間経っても半分の生徒には伝わらない

11/17に伊吹文部科学大臣が「文部科学大臣からのお願い」を発表してから一週間が経った.

教育委員会を通して「お願い」を全国の小中高の生徒に配布することになっているが,果して届いているのだろうか?100人の現場教師に対してアンケートを取った.

人力検索はてな – 小中高の教師の方に質問です.伊吹文部科学大臣が11/17付けで発表した「文部科学大臣からのお願い」ですが,現場の教師として指示はもう受けましたか?一週間経つのでさすがに届いていますよね?

Q01いつ指示を受けましたか?(択一)

  • 17日(金): 8人
  • 18日(土): 2人
  • 19日(日): 1人
  • 20日(月): 22人
  • 21日(火): 12人
  • 22日(水): 1人
  • 23日(木): 2人
  • 24日(金): 2人
  • 一週間経っても指示がこなかった.: 50人

一週間経っても半分の教師が指示を受けていないということは,半分の生徒には伊吹さんの願いは伝わらないんだね.何処の誰が「お願い」を止めているのだろう?教育委員会?校長先生?

あの文面が全ての生徒に効果があるとは思えないが(*1),全ての学校・学級にいじめ対策を促すことになる(少なくとも「お願い」を配布せざるをえない).帰りの会とかで「お願い」プリントを配って先生が一言言うだけでも,自殺予備軍な生徒に考え直すチャンスを一回与えることにはなる(*2).広く浅くなこの対策では,何人か自殺を思い留まらせることができたら成功でしょう.自殺を実行する前に「お願い」を配布するためにもスピードが重要になる(にもかかわらず半分の教師までしか指示が届いていない(*3)).

このまま対策が届かない生徒が引き続き自殺するかもね.月曜のトップニュースは「土曜日から行方不明だったA君が遺体で発見されました」とかだったりするかもしれない.メディアは自殺した生徒が「お願い」を受け取っていたかどうかを調べてみればいい.脱線している「生徒が自殺した日に飲み食いしました」という報道よりも意味はある.11/22に自殺した山形の高校生は「お願い」を受け取っていたのだろうか?

*1 Kanamori Marketing Office: 「文部科学大臣からのお願い」をマーケティング的に検証する
*2 事務的に配ったり,いじめに加担している先生から配られたりしたら逆効果かも.
*3 別に「お願い」以外の対策を実行しても良いわけだけど.

岡田有希子シンドロームよもう一度.死ねば死ぬ程ウハウハ!!

「マスコミは子供の自殺を期待している」と思う Yes 81%の続き.

マスコミは岡田有希子自殺のときの有希子シンドロームを経験しているのだから,群発自殺を承知で自殺報道をしているのかもしれない.

20年前の岡田有希子が自殺した後で後追い自殺が続いて社会問題化になった.あれから20年たったことを考えると,あの時の群発自殺のトリガーになったマスコミの人達が,有力なポジションとして今の組織の中心にいたりするのかもしれない.これはもう「WHOのガイドラインが」とか言う問題よりも20年前に後追い自殺の背中を押した人達が(経験として群発自殺が起こることを知っている人達が),煽るような自殺報道をしている( or 止めていない)ことに注目すべきでは?

どういう意図で自殺報道しているかは推し測るしかないが,結果としては自殺が増えれば増える程マスコミ(個々のジャーナリストではなく)にとっては注目度の高いネタができ,死ねば死ぬ程ウハウハってことになる.個々のジャーナリストの中にも血が騒ぐというか,興奮状態にある人もいるんじゃないのかな?

# 100年前の藤村操でも群発自殺が起こったらしい.
# 尾崎豊hideの時はどうでしたっけ?尾崎豊は自殺では無いけど意味深な報道もあったような.

Reference:

# 2008-05-11 再掲.

mixiコミュニティメールがgmailのスパムフィルターに引っかかった

通常使うOSをUbuntuに切替えたのと同時にメールクライアントをGmailにした.Gmailであれば接続環境があればどこからでもアクセスできるし,今まで通りWindows側のThunderbirdからpopアクセスもできる.

でも今日気がついたんだけど,スパムフィルターにmixiコミュニティメールが引っかかっていた.そう言われてみれば,このメールの文面って出会い系サイトのスパムに似てるよな.こういうことが続いたらYahoo mailに切替える.

「マスコミは子供の自殺を期待している」と思う Yes 81%

子供が自殺したり自殺予告したりな昨今ですが,それを報道するマスコミに対するイメージを調査してみた.

子供たちの自殺予告が相次いでいますが,

Q01 自殺者を期待していますか?(択一)

  • Yes: 12%
  • No: 88%

Q02 マスコミは自殺者を期待していると思いますか?(択一)

  • Yes: 81%
  • No: 19%

81%の人が,「マスコミは子供達の自殺を期待していると」と思っています.そこで,どのテレビ局が自殺を期待していると思いますか?

Q01 どのテレビ局が自殺を期待していると思いますか?(択一)

  • NHK: 6%
  • 日本テレビ: 6%
  • TBS: 17%
  • フジテレビ: 27%
  • テレビ朝日: 17%
  • テレビ東京: 0%
  • 自殺を期待しているテレビ局なんてあるはず無いじゃないか!: 27%

結果を見て一言.これはひどい.
フジテレビがダントツの27%.4人に1人の割合でそう思われている.さすがというのはテレビ東京.自殺して誰かが記者会見していても,動じることなくアニメとか流していそうだ.

何年か前の阪神優勝の時,道頓堀ダイブは止めろとニュースキャスターに呼びかけさせておきながら期待満々で撮影に望む報道陣.そういう様子を見てしまったからね.どこの局だか忘れたけど.災害時にヘリを飛ばして,騒音で救助活動を邪魔してでも撮影して,おどろおどろしいBGMつけて放送しているような.そういうこともあったしね.

追記1 こっちにコメントをもらった.

# 2008-05-11 再掲.

UbuntuにSwitchした

PCのOSをWindows XP HomeからUbuntuに乗り換えた.乗り換えたといってもWindowsとのデュアルブートなので,テレビが見たいとかWindowsじゃなきゃダメです系のサービスとか使うときにはまた元のWindows環境をつどつど使う.

乗り換えた理由としてはWindows環境が重くなってきたので,サクサク動く別の環境が欲しかったから.Windows起動後にはもうメモリを400MB近く使っているような状態だった.何気ないことですぐ積んであるメモリ512MBを突破してしまう.なので,Windows立ち上げたら先ずすることは,常駐やバックで動いているプログラムを落とすことだった.毎回毎回ですよ.

そんななので,Windows環境を保持したままMacへの乗換を考えていた.なんかMacってサクサク動くようなイメージがあったから.でもMacを選んでいて,Macも512MBでサクサク動くのだとしたら,今ある512MBのマシンにシンプルな環境(軽いOSに常駐プログラムが少ない環境)を別に持てばいいのだと気がついた.と言う考えのもとに色々あるOSからUbuntuを選んだ.他にもUbuntuである理由はあるのだけれど,それはまた今度.

Ubuntuでこのエントリーを書いていて思うのが,ファンの音が静かになった.Windows環境ではノートPCのファンが回りっぱなしだけど,Ubuntuの今は静かだ.

と言う訳でこれから,

  • Windowsは重くなってもいいからいろいろインストールする環境.
  • Ubuntuは軽くて普段使う環境.

という使い分けをしていく.

追記1 突っ込みを受けた.

設定で切れるソフトは全部切っても400MB.サービスで切ってもいいソフトがよく判らず,そこらへんをいじるのが怖いのです.

追記2 Linuxに変える人って,結構多いみたいね.

「電車の中でもケータイのサルがいっぱい乗ってます」 詠み人知らず


電車の中でもケータイのサルがいっぱい乗ってます
Originally uploaded by Moriya, Tomo.

「電車の中でもケータイのサルがいっぱい乗ってます」 詠み人知らず.りんかい線にて.

紙のシールにボールペンで書いてある.字の線がそれなりに真っ直ぐなところを見ると,電車内で書いたのではなく準備したものを貼ったんだね.

1チップで512G FLOPS 「地球シミュレータ」クラスの演算性能はラック1本、費用は5,000万円で可能

1チップで512G FLOPS 「地球シミュレータ」クラスの演算性能はラック1本、費用は5,000万円で可能

人間と牛との胚を研究しても,人間同士のES細胞の研究よりは倫理的にOKでしょ

人間のES細胞使うよりかは倫理上の問題は無いよね.別に神の領域でもないような気がするが.反対派を含む周囲からの監視の中で研究を行うわけだし.この胚を子宮に戻して胎児にしたら「神の領域」と思うけど.

【テクノバーン】(2006/11/8 01:40)北東イングランド肝細胞研究所(North East England Stem Cell Institute)は6日、英国政府に対してDNA操作でヒトと牛の両方の遺伝的性質を持つ胚の生成を認めるように申請を行った。

同研究所ではヒトのDNAを牛の卵子に組み込むことによってヒトと牛の両方の遺伝的性質を持つ胚を生成。この遺伝子操作によって作られた肺をパーキンソン病やアルツハイマー病の研究に利用したいとしている。

Technobahn – その他: 神への挑戦?英研究機関がDNA操作でヒトと牛のハイブリッド児の生成を許可申請