著作権法 第41条を使えば、「引用」ではなく「利用」ができる

個人Webサイトで報道のように著作物が扱えるかどうかという疑問を取り上げたエントリーDlareme: 個人Webサイトで報道引用は出来るのか?に、はてなで回答していただいたokeydokey氏からトラックバックをいただいた。
言いたい放題 – 「報道引用」って何?

okeydokey氏の解説を抜き出すと

1.実は無断と質問者がさんが思っているだけで、許諾を得ている場合があるかもしれませんよ。
2.32条で説明される「引用」にあたらなくても、41条にあたり利用できる場合がありますよ。
3.私見としては、マスメディアでも個人でも32条・41条にあたれば利用できますよ、ということである。

そういうわけで、筆者が思う(2.との関係で)質問者氏が「報道引用」と思っている部分は、引用にはあたらないとしても、「時事の事件の報道のための利用」にあたる場合ではないですか?ということになる。

そこで41条になんて書いてあるかというと、

(時事の事件の報道のための利用)
第四十一条  写真、映画、放送その他の方法によつて時事の事件を報道する場合には、当該事件を構成し、又は当該事件の過程において見られ、若しくは聞かれる著作物は、報道の目的上正当な範囲内において、複製し、及び当該事件の報道に伴つて利用することができる。

著作権法 (昭和四十五年五月六日法律第四十八号)

恐らく私が「報道引用」として考えていたのは、この41条に基づく著作物の利用(引用)だったみたいです。この41条を使えばマスメディアのように、引用の範囲を大きく超える使い方も出来る

よくわかりました。詳しい解説ありがとうございます。

最後になりますが、放置によるポイント均等配分申し訳ありませんでした。

ボクは臆病者です。ホラー映画が一人で見れません。

2005-06-18のプレミアムステージ「ザ・リング」が怖くて見れなかった。

ムードを出そうと、部屋を暗くして、ヘッドホンつけて、1人で見ていたらマジ怖くなっちゃって。一人目の犠牲者が出る前にテレビ消しちゃったよ。

ボクは臆病者です。

Reference:

ナントカレンジャーがショッピングセンターで戦っている

ナントカレンジャーが近くのショッピングセンターでショーをしていた。
レンジャーではなく、観客である親子連れの写真を撮ってみた。

右端に写っている3人は、レッドの必殺技に吹き飛ばされた悪役である。ザコ2人、中堅どころ1人。

これはインターネット安全体験とかいうイベントの一幕であるらしい。
ヒーロー物のショーから、セキュリティーの話に持っていくのだろうか?悪役が「ウィルス光線」とか「フィッシングアタック」とかって技を繰り出すのだろうか?最後まで見ることが出来なかったが、気になる。

# こいつか! 戦隊ヒーローがセキュリティを指南?マイクロソフトが家族向けイベントを開催 : IT Pro ニュース

# 2005-06-21 関係しそうなエントリー発見。コメントしちゃった。 + wavelog +  NEWS:女の子をIT好きにするプロジェクト「CC4G」  http://t01075ni.exblog.jp/1034771

Weblogでは無理なくWebの住人で居続けられる

「ブログを書いていてプラスになったことは何ですか?」っていう質問が、ブログblogを楽しむMLに流れた。

私の場合は、大学時代にやっていたWebをまた再開できたこと。
就職してから、時間が無くて放置していたWeb。放置しすぎて当時の独自ドメインを失いもした(実家にドメイン更新の案内が来ていたけど気がつかなかった)。

Weblogは更新が手軽なので、無理なくWebの住人で居続けられることかな。

他の方は、出会いが増えた、ブログ関係のオフは(Webサイトの管理人 – ファンと比較して)対等な関係になれるとか。
私はブログ繋がりの出会いはまだ2人。この出会いの意味は、ブログ以外に何らかの関係を持ったって意味。

#Webの住人で居続けて、何が楽しいの?という疑問が沸いてきた。また別の機会に考えよう。

iTunesでエンコードしたAACが文字化け

前から気になっていたミュージシャン3人のアルバム16枚を、BookOffでまとめ買いした。12000円くらいだったかな?

16枚(190曲)をその日のうちにAACでエンコードしたのだが、CDDB経由で入力した情報がWinampでも、RealPlayerでも文字化けしてしまった。ASCIIは大丈夫なのだが、2bite文字だけが文字化けしている。
これは困る。RealPlayerでCDからもう一度エンコードするか?

その前準備として、RealPlayerのAACの音質を確認しないと。
RealPlayerのAACは、iTunesのAACとどのくらい差があるのだろうか?

Reference:

インパルスの戦い方って、アンパンマンと似ている

今回のフリーダム – インパルス戦の最中のシンとメイリンを見ていて、アンパンマンの戦闘シーンを思い出した。

 

フリーダムにインパルスの頭を切断された直後、

シン: 「メイリン!チェストフライヤー、フォースシルエット!」
メイリン: 「っあ、ハイ!」(画面には出ていないが、多分そう言っている)

それと同様に

アンパンマン: 「ジャッ、ジャムおじさーん」
ジャムおじさん: 「いくぞ、アンパンマン!」(といって頭を投げる)

どう、似てない?

今回はチェストフライヤー(+フォースシルエット)を突撃させる大技を使ったが、これはアンパンマンが自分の頭を相手に投げつけるのと似ている。その直後に、メイリン(ジャムおじさん)から代わりを送られているし。

なーんてことを考えながらガンダム見てました。

Reference:

緊急事態における合理的見殺しと、マスコミによるバッシング・扇動

マスコミのバッシング・扇動のために、大事故・大災害時に合理的な活動が出来なくなるかもしれない。

阪神淡路大震災の初動で、消火活動だけではなく救助活動にも力を入れてしまったため、結果的に火災が抑えられず被害が広がってしまった。その反省を生かして、”震災時は救助活動よりも消火活動を優先にする”というマニュアルが神戸市消防局にある。
神戸新聞Web News 72時間の壁 震災10年 守れ いのちを 第2部

マニュアルの狙いは、生存者の総数を大きくすること。
建物の下敷きになり何処にいるのか、そして生きているのかどうかさえ判らない人を救助することよりも、初期に消せば被害の広まりが抑えられる消火活動を優先する。
この方針のポイントは、”消火活動優先”よりも”危機に瀕している人たちを意図的に見殺しにする”ということ。
危機に瀕している人たちを素通りし、助けを求めてくる人たちを振り払い、消火活動をしなければならない。消火と救助のトレードオフをしっかり頭に叩き込んでおかないとスタンドプレーに走り、救助活動をしてしまう隊員も出てくるだろう。
仮に強い意志を持って、消火活動に専念しても、精神的な負担は大きいだろう。中には精神的に壊れて数日に渡る活動に支障が出てしまうケースもあるのではないか?
そしてやっかいなのが、追い討ちをかけ兼けるだろうマスコミ。

尼崎脱線事故では、事故現場に居合わせながらも救助活動に参加出来なかった2人の運転手が謂われ無い批判を浴びた。救助活動を期待される消防士であれば、その分多くの批判に晒されるだろう。

マスコミの扇動により、救助活動第一という世論が作られている。そしてそれに当てはまらない行動をとった場合はバッシングを受ける。なにしろ当のJR西日本でさえも、2人に対して「処分を検討」などとスケープゴートじみた扱いをしている。犠牲者を後にしてまでも、職務を全うすべく指揮に従った職員に対してすることだろうか?(注1)

このままでは、大事故・大災害の際に”救助優先”とスタンドプレーを始めるケースが多くなってしまわないか?緊急事態の際には、なによりも指揮命令系統に従った行動が求められるのにもかかわらず。

Reference:

(注1)
ここでは、2人に出社させた指示そのものの意義は問題にしない。あくまでも、現場にいた2人が指示に従ったかどうかを問題にする。

#事故からずいぶん時間が経ってしまったが、少し時間的な余裕が出来たので書いてみた。

#2005-06-06: FPNに投稿しました。 FPN-緊急事態における合理的見殺しと、マスコミによるバッシング・扇動

#2005-06-09: はてなブックマークに載ってた。 はてなブックマーク – Orokot:緊急事態における合理的見殺しと、マスコミによるバッシング・扇動 / はてなブックマーク – FPN-緊急事態における合理的見殺しと、マスコミによるバッシング・扇動

個人Webサイトで報道引用は出来るのか?

マスメディアで行っているような報道引用を、個人Webサイトで行うことは著作権法上かなうことなのだろうか?

ネット上の著作権侵害、「引用」と「要約」 – nikkeibp.jp – ネット社会の情報リスク( http://nikkeibp.jp/style/biz/management/net_risk/050524_quotation-summary/ )にはWebマスターだったら常識といえる程度の内容である。これを見ていて気がついたのだが、以下のような内容

  • 他人のホームページや電子掲示板に載っている文章や写真等を、無断で他のホームページや電子掲示板に転載すること。
  • 書籍、雑誌、新聞などの記事や写真を無断で転載すること。
  • テレビやビデオから取り込んだ画像やデータを無断で掲載すること。

http://nikkeibp.jp/style/biz/management/net_risk/050524_quotation-summary/index2.html (孫引き)

これって、マスメディアでは通常行われているよね。具体例を挙げれば

  • 北朝鮮のニュース番組(チマチョゴリ姿の女子アナがやってる番組)の録画を流したり
  • 「海外のニュースサイトによると」とかいって、ニュースサイトの画面を写したり
  • 「インターネットの掲示板」とかいって、2chの投稿内容を写したり
  • 有名人の写真や動画を写したり

これらの引用(っていうか転載)に必然性があるのだろうかどうか怪しい場合もある。北朝鮮のニュース番組はベルヌ条約の絡みもあるのかな?

マスメディア程度の必然性で、報道引用と称して無断転載が出来るのであれば、個人Webサイトもずいぶん作りやすくなるのだが。そもそも報道引用と普通の引用の違いも良くわからないのだが。
というような疑問を持ったのではてなにぶつけた↓。

はてな 個人Webサイトで、マスメディアのように報道引用できるのでしょうか?そもそも報道引用ではどこまで許されるのでしょうか?はてなブックマーク 注目の・・ ( http://www.hatena.ne.jp/1117802704 )

# 2005-06-26 続きを書きました Dlareme: 著作権法 第41条を使えば、「引用」ではなく「利用」ができる

HPの複合機を買う 9870円でプリンタ・スキャナ・コピーが出来る

昨年末に壊れたままのプリンタを買い換えることにした。買うのはプリンタ、スキャナ、コピーが出来るHPの複合機HP PSC 1510。
日本HP HP Directplus HP PSC 1510 All-in-One 新発売

9870円でこのスペックはいいなぁ。
スキャナがついているのは便利だな。手書きの文書をメールで送るときに使えるし。
スキャナは別に持ってるけど、ここ数年使ってないし。誰かにあげちゃうか。

Reference:

コーネリアスこと小山田圭吾の意外な一面 そしてWikipediaに追加

「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)小山田圭吾2万字インタビューには、学生時代の思い出が語られている。
コーネリアスこと小山田圭吾の悪行

小山田圭吾は少しファンなだけなのだが、こういう一面もあるのかと。変わっているなぁ。
アーティストの感性ってこういう人と違った経験に依存しているのかもしれない。

ファンと情報を共有すべく、Wikipediaにいじめと窃盗のエピソードを追加。
ついでに、 『The WIRED CD: Rip. Sample. Mash. Share.』 も参加アルバムのリストに追加。

Reference: