「生態系のバランスを取り戻すために人口爆発している最貧国の子供は見殺しにする」という考え方

最貧国の子供を一時的に助けても,その後成長するのは難しいよね.という話から.

あなたのほんの小さな善意が命を救います。
年間約700万人の子供の命がほんの十数円で救えます。
そして、めでたし、めでたし、その子は幸せに暮らしました。
・・・というのは、もしかしたらさくらちゃんの場合より難しいかも。
だって、その700万人が成長したら人口大爆発にさらに勢いをつけ、
深刻な水や食糧や医薬品不足や、その他もろもろの不足が来る。
産業もない。農地もない。インフラなど何もない。
そのとき一時的に薬を与えることができても、恒久的に使えるインフラが
整備されていなければ、また汚染された環境に戻る。

もちろん、大きくなったら労働の担い手になり、国を支えるだろうけど。
でも成長するだけのことが、最貧国では非常に難しい。

partygirlの日記 – さくらちゃんと、途上国の子供の命の値段

はっきりとは書いていないけど,こういうことモワモワっと考えてるんじゃないかな.

例えばアフリカって,生態系が崩れるほど人口爆発しているってイメージあるよね.燃料の為に木を伐採し続けてハゲ山だらけにしていたり.環境面だけではなく,その国の社会資本や経済力の面からも同じようなことが言えそう.人口が減ればその分医療や教育を集中させられるし,環境への負荷も減らせる.

でもこの方法,科学的かもしれないけど政治的には取れないな.似たような例として中国は一人っ子政策をやった.家族計画の国家バージョン.これは「生まないでください」だけど,今度のは「見殺しにする」だからね.コンドーム配ることぐらいまでしか踏み込めないよ.

Reference:

統計解析は客観的ではない.統計で望んだ結果が得られないのなら、公開しなくてもいいのだから

5. 統計解析は客観的ではない。

「4.」と関連して、多くの統計は、統計を取る前に望んでいた結果に誘導した統計解析を行う。

例)「統計により予想していたのとは違った結果がえられた。」
これは、統計をとった団体や個人が望んでいた結果が出なかったのではなく、「予想していたのと違う結果」という”統計をとった団体や個人が望んだ結果”が得られたことを意味する。統計で望んだ結果が得られないのなら、公開しなくてもいいのだから。

[K] 私の「統計のウソを見破るカギ」

政治団体の行う統計調査でいつもその団体に有利な結果を発表できたのにはこのトリックがあったのね.逆に調査して当然のアンケート内容が発表されないときはこのトリックを疑えばいいね.「その質問しておいて,何でこの質問しないの?」ってな感じで.

過激派環境保護団体って,考えて行動しているのだろうか? – 「脱走」ミンクが大量死、誤った「動物愛護」 – スペイン

昔,似たような事例があったな.この手の環境保護団体って,ちゃんと考えて行動に出ているのだろうか?このような逆効果な結果に終わってしまっては,逆にイメージダウンにしかならない.

北朝鮮の核実験を受けての,日本の核武装に対する意識調査

北朝鮮は核実験を今日10/8に行った.核弾頭がミサイルに搭載出来るとか出来ないとかまだ良く判らないことも多いが,何はともあれ対立国の核武装は気分の良いものではない.

日本はアメリカの通常戦力や核戦力をバックとして対抗していたが,北朝鮮がグアムを初めとするアメリカの領土を射程に納めるテポドン2を保有していることにより,そのアメリカの軍事力にる牽制も当てにならないという見方もある.早い話,「アメリカの領土を核攻撃のリスクに晒してまで,日本を守ってくれるのか?」という見方だ.これは対北朝鮮だけではなく対中国にも言える.

パキスタンでは国民の安全を守るための手段として対インドの核戦力を保有した.さて,日本の防衛の為に安部政権が核武装関連の政策を打ち出し国民投票を行ったらどうなるだろう?以下は今日行ったはてなでのアンケート結果である.

Q01 核拡散防止条約(NPT)からの脱退 (国家が危機にあるときはNPTから脱退できることをNPTの条文に明記されています)
賛成 16%
反対 63%
棄権 21%

Q02 非核三原則の撤回 (非核三原則は国際条約でも法制化もしていません)
賛成 19%
反対 65%
棄権 16%

Q03 極東地域にのみ展開できる限定的な報復核戦力の保有 (法改正の他,中距離ミサイルや爆撃機の配備なども含める)
賛成 26%
反対 55%
棄権 19%

Q04 世界の何処にでも展開できる報復核戦力の保有 (法改正の他,大陸間弾道ミサイルや爆撃機の配備なども含める)
賛成 13%
反対 71%
棄権 16%

核武装の賛成と反対の比が1:2となっており,前回8/6のアンケートでの1:4と比べて核武装の必要性を認める人が多くなっている.最も,このアンケートの仕方自体に偏りがあったり,そもそも北朝鮮核実験の当日のアンケートだったりしていたので正確な値は良くわからない.とは言うものの,核武装が必要と考える人はそれほど少数派ではないことが改めて判った.

# 極東地域用報復核戦力の保有の賛成票の26%に比べて,その前提条件である非核三原則の撤回や核拡散防止条約からの脱退の賛成票が16%, 19%であるのは明らかにおかしい.やはり精度が悪いのか?それとも回答者が余り考えないで答えているのか?

「教育再生会議」の有識者に、「女王の教室」の鬼教師・天海祐希さん打診

噴いた.ビール飲みながらだったから,ビールが鼻に回った.痛い.

痛いニュース(ノ∀`):「教育再生会議」の有識者に、「女王の教室」の鬼教師・天海祐希さん打診

‘Tokyo Rose’ dies at 90 – Sep 27, 2006

東京ローズのアイヴァ・郁子・戸栗・ダキノ女史が亡くなる。太平洋戦争中に日本がアメリカ軍向けに放送したプロパガンダ放送「ゼロ・アワー」のラジオDJだった。

韓国が巡航ミサイル開発 九州・四国・山陰山陽のほぼ全域射程

韓国が九州・四国・山陰山陽を射程距離に収める(*1)射程500kmの巡航ミサイルの開発に成功した。今後5年以内をめどに東京まで届く(*2)射程1000kmに伸ばした改良型の開発を進める方針と言う。またさらに来年就役する中型潜水艦3隻にも配備する。これにより日本全土が射程圏内となる。

# 隣国の敵基地攻撃能力を斜め読みしてみました。

*1 韓国の海岸線ギリギリにミサイルを配備した場合。もっとも、そんなことをしたら日本が黙っちゃいないけど。

*2 同上。

Refarence:

イスラエルが報復核攻撃用のミサイル潜水艦を導入へ

イスラエルが報復核攻撃用のミサイル潜水艦を導入へ。これでイスラエルも見えないミサイル基地を持つわけだ。

イスラエルはこの他に以前からイランを射程に収める弾道ミサイルも配備している。そりゃイランも核開発したくもなるよね。

Reference:

タイのクーデターでの一幕 – 戦車に乗って記念写真


IMG_9751op
Originally uploaded by forgotten_bangkok.

タイのクーデターでの一幕。汚職がらみのせいで軍部に支持が集まるという点もあるのだろうけれど、徴兵制度があるから市民も親しみやすいのだろうね。職業軍人ではなく、兵役中の兄ちゃん達はフレンドーなんだろうね。

日本の有事に市街地に自衛隊が展開したとき、こういう対応ってしてくれるのだろうか?災害時の救援活動していた時は記念写真に応じてくれたりしたのだろうか?

Reference:

コンビニ業界のシステムに苦しむフランチャイズ店と情報格差

コンビニ業界独特のシステムに、フランチャイズ店が対抗策を取っているという。
【コンビニ店長たちの反乱】(上)1円廃棄-話題!ニュース:イザ!

コンビニ業界では、コンビニ本部がフランチャイズ店に商品を卸した段階でコンビニ本部に利益が確定する。フランチャイズ店は商品を売ろうが廃棄しようが、コンビニ本部に対して原価にロイヤリティを上乗せした金を払う。フランチャイズ店側にとっては利益の出にくいシステムである。でも、そもそもそんなことをしている業界にフランチャイズとして参入する方も悪いと考えてしまうのは私だけ?

家族でコンビニをフランチャイズで経営しているある人はコンビニ会計について色々説明してくれた。廃棄する食品にもコンビニ本部へのロイヤリティが加算されるとか、儲からないからといってコンビニを止めたら多額の違約金を請求されるとか。この家族もコンビニ本部の営業トークに魅せられたのだ(と本人が言っていた)。なお、コンビニを始めることを強く主張したのは彼本人である。

ちょうど彼の家族がフランチャイズ契約をしようとしていた数年前(2001年)、そのころと言えばブロードバンドが普及し始めていて、2ちゃんねるもあった。コンビニ業界のブラックな裏側なんて検索すればいくらでも出てきただろう。彼の家族は「(フランチャイズ契約をしたときは)インターネットに接続してなかった」為にコンビニ業界の裏側を知らず加盟してしまったそうだ。数年前とはいえこんなことに引っかかるとは。

そのころはデジタルデバイドといった言葉があって(今でもあるかな)、当時のニュアンスは経済的にインターネット接続環境が確保できるかどうかで情報格差が生まれ、経済的にさらに差がつくというものだった。当時の価格では15~20万円の金を積めば手に入った環境なのに。彼の家族はそれを持たなかった。もっとも重要性を認識してなかった(できなかった)と考えることもできる。認識してさえいれば15~20万円ぐらい出せるだろうし。

Reference: