日経平均(先物ではなくそのもの)を1986年から日足ベースで移動平均線クロスでトレードしたらこうなった。バックテストのみの結果。単純な手法の方がよさげだね。

つらつらと書いていきます。
こちらはサブブログ。メインはこちら チャンネル東川
日経平均(先物ではなくそのもの)を1986年から日足ベースで移動平均線クロスでトレードしたらこうなった。バックテストのみの結果。単純な手法の方がよさげだね。

空飛ぶiPhone。
男の子全開。
S&P500が三角持ち合いの様子。今はサポートとレジスタンスの真ん中に位置している。日柄からするとこれから下がる。
EUR/USDの上昇はだれてくるころか。ギリシャショックでブレイクした2002年からのサポートがある。これがレジスタンスとして上昇を押さえ込めばEUR/USDさ下げ続行。戻り売りのチャンス。
[S&P500]

[EUR/USD]


大阪市がプライバシーにどれだけ配慮しているかの例↓。
住民登録がなく、特定できなかった居住者の調査も尽くされていなかった。
児相がマンション管理会社に問い合わせたのは、4月5日の電話での一度きり。同社に「また貸しで、誰が住んでいるかわからない」と言われ調査を断念していた。「所有者をたずねなかったのか」との会見での質問に、市側は「こちらは情報提供をお願いする立場。所有者の情報まではプライバシーの問題もあり、強く言えない」と“限界”を強調。森局長は「今までのやり方を踏襲していてはいけない、という思いを新たにした」と苦悩をにじませた。
プライバシーって、便利な言葉だよね。

日頃の訓練の成果なんだろうね。被害者よりも加害者の人権とやらを優先するどこかの国ではできない芸当ですな。
千葉景子法務大臣は参院選で落選。民意はNoを突きつけたわけだ。にもかかわらず菅内閣は続投の意向。まったく民意を軽視する政権ですね。