原油スポットのデイトレードのシステム。順張りシステムを3つ組み合わせた、年利で25%ぐらい狙えるシステムとなった。検証期間が2008年11月から2010年6月までと短いので信頼性は確認できていない。
[詳細]
oilsys_2010-09-29
[原油価格の推移]

[資産曲線1]

[資産曲線2]

つらつらと書いていきます。
こちらはサブブログ。メインはこちら チャンネル東川
原油スポットのデイトレードのシステム。順張りシステムを3つ組み合わせた、年利で25%ぐらい狙えるシステムとなった。検証期間が2008年11月から2010年6月までと短いので信頼性は確認できていない。
[詳細]
oilsys_2010-09-29
[原油価格の推移]

[資産曲線1]

[資産曲線2]


円高はどこまで行くのでしょうね。というわけで、1999年1月からのヒストリカルデータを元に今後1年間のUSD/JPYの安値を予想してみた。
株価が三角持ち合いの中でサポートラインでの攻防となっている。三尊天井もあるし。VIXは上がり調子だし。サポートを割ったら2番底?
[ S&P 500 ]

[ EFA ]

[ EEM ]

[ VIX ]
Did You Know が4.0まで続いていた。このシリーズは指数関数的に発達する世界を説明したビデオ。例えば、スーパーコンピュータの演算能力が人間の脳を超えるのは何時か?というようなことが説明されている。このシリーズを一言で言えば、現代を理解するための一つの表現といったようなものです。
これはDAXにシンプルなトレンドフォロー戦略を適用したもの。パラメータはざっくり最適化してある。T, B, Mはそれぞれ独立したトレンドフォロー戦略。SUMはそれらの合計。
日経平均よりもDAXの方がトレンドフォロー向きっぽい。