個人Webサイトで報道引用は出来るのか?

マスメディアで行っているような報道引用を、個人Webサイトで行うことは著作権法上かなうことなのだろうか?

ネット上の著作権侵害、「引用」と「要約」 – nikkeibp.jp – ネット社会の情報リスク( http://nikkeibp.jp/style/biz/management/net_risk/050524_quotation-summary/ )にはWebマスターだったら常識といえる程度の内容である。これを見ていて気がついたのだが、以下のような内容

  • 他人のホームページや電子掲示板に載っている文章や写真等を、無断で他のホームページや電子掲示板に転載すること。
  • 書籍、雑誌、新聞などの記事や写真を無断で転載すること。
  • テレビやビデオから取り込んだ画像やデータを無断で掲載すること。

http://nikkeibp.jp/style/biz/management/net_risk/050524_quotation-summary/index2.html (孫引き)

これって、マスメディアでは通常行われているよね。具体例を挙げれば

  • 北朝鮮のニュース番組(チマチョゴリ姿の女子アナがやってる番組)の録画を流したり
  • 「海外のニュースサイトによると」とかいって、ニュースサイトの画面を写したり
  • 「インターネットの掲示板」とかいって、2chの投稿内容を写したり
  • 有名人の写真や動画を写したり

これらの引用(っていうか転載)に必然性があるのだろうかどうか怪しい場合もある。北朝鮮のニュース番組はベルヌ条約の絡みもあるのかな?

マスメディア程度の必然性で、報道引用と称して無断転載が出来るのであれば、個人Webサイトもずいぶん作りやすくなるのだが。そもそも報道引用と普通の引用の違いも良くわからないのだが。
というような疑問を持ったのではてなにぶつけた↓。

はてな 個人Webサイトで、マスメディアのように報道引用できるのでしょうか?そもそも報道引用ではどこまで許されるのでしょうか?はてなブックマーク 注目の・・ ( http://www.hatena.ne.jp/1117802704 )

# 2005-06-26 続きを書きました Dlareme: 著作権法 第41条を使えば、「引用」ではなく「利用」ができる

HPの複合機を買う 9870円でプリンタ・スキャナ・コピーが出来る

昨年末に壊れたままのプリンタを買い換えることにした。買うのはプリンタ、スキャナ、コピーが出来るHPの複合機HP PSC 1510。
日本HP HP Directplus HP PSC 1510 All-in-One 新発売

9870円でこのスペックはいいなぁ。
スキャナがついているのは便利だな。手書きの文書をメールで送るときに使えるし。
スキャナは別に持ってるけど、ここ数年使ってないし。誰かにあげちゃうか。

Reference:

コーネリアスこと小山田圭吾の意外な一面 そしてWikipediaに追加

「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)小山田圭吾2万字インタビューには、学生時代の思い出が語られている。
コーネリアスこと小山田圭吾の悪行

小山田圭吾は少しファンなだけなのだが、こういう一面もあるのかと。変わっているなぁ。
アーティストの感性ってこういう人と違った経験に依存しているのかもしれない。

ファンと情報を共有すべく、Wikipediaにいじめと窃盗のエピソードを追加。
ついでに、 『The WIRED CD: Rip. Sample. Mash. Share.』 も参加アルバムのリストに追加。

Reference:

静かな壁紙 – tokyo.sora

綺麗な壁紙発見。tokyo.soraという映画の壁紙。
http://www.tokyo-sora.jp/10_kabegami/kabegami.html

かれこれ3年間Papoの壁紙を使い続けてきたけど、そろそろ潮時。
左上の空と電線だけの壁紙を使ってみよう。静かな雰囲気が心に残る。

tokyo.soraって映画そのものも見てみたくなったぞ。

Reference:

ガンダムを見て初めて泣いた日

機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-28 残る命散る命を見て半泣きしてしまった。
泣いたのって、あのブログ以来かな。

26にもなって、ガンダム見て泣いているなんて、、、と思われるかもしれないけど。ドラマ見て泣く三十路もいるし、特別なことじゃないでしょ。
ジャニーズが出ているようなドラマと、ガンダムと何が違うっていうの?どちらも作り話だし。

っえ、どんなストーリかですって?それは見た人だけの特権ですよ。

# トダカ一佐は、ただそこに居ただけ感が漂っていたな。

# ガンダムはジブリと同様に戦略産業の賜物だと思っています。

Reference:

パレートの法則とスケールフリーネットワーク

はてなで、パレートの法則について質問があったので回答した。

2:8の法則について教えてください。http://japan.internet.com/busnews/20030901/8.html
http://japan.internet.com/allnet/20040129/7.html
これ、労働以外に色々適用できるモデルがあるんですか。このサイトを見ると上位20パーセントと残り80パーセントという数値が当てはまってさえいれば、何にでも適用できると言えてしまう節操のない法則に見えてしまうんですが…。そこら辺どうなっているのでしょうか。それとまた、2:8の法則に関しての知識を広く募集します。

http://www.hatena.ne.jp/1113240864より

で、私の回答↓。

5.回答者:orokot (3)  2005/04/16 15:15:24 この回答で満足! 160ポイント

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%EB%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%CD%A…
はてなダイアリー – スケールフリーネットワークとは
物事をノードとリンクからなるネットワークとして記述すると、少数のノードが大量のリンクを持つものがある。そのようなネットワーク構造をスケールフリーネットワークと言う。
このスケールフリーネットワークは、パレートの法則を説明できる考え方の1つです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140807431/249-0070024-7745132
Amazon.co.jp: 本: 新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く
スケールフリーネットワークの解説書。
私の世界観を変えた一冊でもあります。

http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/~so01/LINKED.pdf
no title
新ネットワーク思考を赤ペンチェックして抜き出したような内容。

http://knn.typepad.com/knn/2004/02/post_4.html
KandaNewsNetwork: ベーコン数
2人の映画俳優が、どれだけ近い関係にあるか。俳優をノード、共演関係をリンクとしたら、少数の俳優が多くのリンクを持っている。
上記URLはその触りの説明。

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000365.html
ウェブ・ネットワークとウェブログを支えるオープンな技術 : NDO::Weblog
ウェブとブログの場合。

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000410.html
『新ネットワーク思考』に記述された「六次の隔たり」の背景 : NDO::Weblog
世界中の知人関係をマッピングすると、6つ以下の知人関係越しに全ての人が繋がっているという現象の説明。
この現象も、少数の人が多くの知人関係を持っていることから起こっている。

はてなポイント200ポイント中、160ポイントももらっちゃったぜい。

反日デモでの破壊行為に対応する保険ってあるのだろうか?

反日デモでの破壊行為に適応できる保険はあるのだろうか?そしてその保険は、一般的な店舗が加入しているようなポピュラーな保険なのだろうか?
また、日本国内では暴動に対応出来る保険はあるのだろうか?

この暴動の後始末いったいどうするのだろうと考えていたら、保険でカバーが出来るものなのかどうか知りたくなった。

と言うわけで、Yahoo !知恵袋に聞いてみました。
Yahoo!知恵袋 – 反日デモでの破壊行為に適応できる保険はありますか?…

Reference:

アフィリエイト広告の(ミス?)マッチング – AV女優とビジネスの神様

ニュースサイトやブログに張ってあるアフィリエイト広告って、ミスマッチがあるじゃないですか。例えば建設業界の批判記事のページに、そのページで叩かれている会社の広告が出ていたり(信頼と実績、ナントカ建設とか)。
今日は一見するとミスマッチだけど、よく考えてみると絶妙にマッチしている例を見つけた。

小鳥(a little bird): AV談義に花を咲かせなくてはならない地獄
このエントリー自体とても面白いのですけど、Amazonのアフィリエイト広告との組み合わせがまた面白い。2冊のうちの1冊がAV女優というのは、エントリーの内容とも親和性がある。でも2冊目が、、、ワラタ。

この本自体私も持っているし、良書だと思う。カスタマーレビューが35もついていることからも判ると思う。
そしてこのエントリーとは、表紙と本の題名が、エントリーの内容と絶妙なマッチングを起こしている。

……ビジネスの神様、こういうときは、いったいどのように反応したらいいんですか!?

…ビジネスの神様、助けてください(泣)。久しぶりに、本当にどう言葉を返せばいいのか判りません。

ビジネスの神様降臨、みたいな。

ブログのアフィリエイト広告はそのWebページをキーワード解析して、そのキーワードを含む商品を貼り付けているのだと思っていたのだが(例えばこのエントリーなんか判りやすい)。このブログの著者のセンスを考えると、ひょっとして一つ一つ選んでいるのかもしれない。

ブログタイプツマラナイ

フジテレビの新番組『ブログタイプ』を見たが、つまらない。
お笑い好きな人は楽しめるかもしれないが、お笑いで笑えない私にとっては退屈な内容になっている。

第一回目の内容があれですか。今後もあまり期待できないなぁ。そのうち放送作家がシナリオ書き出すのだろうな。

それに青木さやかのブログ。番組のために始めました感が漂っています。ブログタイトルが「こんな女、ムカつくっ!」って時点で、広がりが期待できないなぁ。

このエントリーを青木さやかと、ブログタイプのブログにトラックバック打つけど、すぐに消されるのだろうな。

Reference: