米雇用統計スキャルピング 敗戦の弁

昨日22:30の米雇用統計でS&P 500 指数(株価指数CFD)でスキャルピングをしましたよ。失敗して損失を出しましたよと。

米雇用統計は予想よりも悪く、セオリーでは株価指数と原油が下落するはずだった。しかし、指標発表直前の22:29に急激な上昇があったのでつられて買いを入れてしまった。そして雇用統計の発表の後に急激な下落に見舞れることになる。今までの利が乗っていたポジションを吐き出しても損失を出してしまった。

指標発表前後に逆方向に進むことがあるんだね。調べて見たらダウも原油も同じように動いていた。ということはチャートが動き出したらすぐに出動するのではなくて、一旦は見送って動きが逆転して値を戻すのを待ったほうが良いということか。場合によっては指標一回分チャンスを見逃すことにもなりそうだな。

ちなみに金は為替の影響もあってよくわからない動きになった。金先物でスキャルピングするのは止めておく方がよさそうだな。

 

[S&P 500 1分足]

sp500_2009-11-06.PNG

 

[ダウ平均株価 1分足]

dji_2009-11-06.PNG

 

[WTI原油先物 1分足]

wti_2009-11-06.PNG

 

[NY金先物 1分足]

gold_2009-11-06.PNG

S&P 500 押し目買いのチャンスか?

S&P 500 の下落が上昇に転換した模様。押し目買いのチャンス到来か?

sp500_200911.png

 

追記 2009-11-06

数日後。

sp500_200911_02.png

利益が乗ってきた。三角マークは買いを入れたタイミング。どんどん買い増ししていきますよ。

そして今日 11月6日 22:30 はアメリカの雇用統計の発表ですね。これも取りに行きますよ。

ヘッジファンド以外を解約し、殆どキャッシュポジションに

事情があって、ディフェンシブな運用をすることになった。という訳で思い切ってヘッジファンド以外はキャッシュに変えた。

以前のポートフォリオ

今は短期的な利を取るべく、S&P 500と原油先物を押し目買いするタイミングを待っている状態です。

# その後、キャッシュを国内債券型の投信にした。

1ドル90円をなかなか割らないね

急激なドル安(それとちょっとした円高)、1ドル90円をなかなか割らないね。90円でロングのストップロスや為替ヘッジが発動し始めるのではと、90円01銭でドル円ショートの注文を出しておいた。

っていうか、これ以上ドル安になっては保有しているドル資産が痛いわけですよ。という訳で90円01銭を境に為替ヘッジをします。

ポートフォリオ変更。銀ETFは止めた

ポートフォリオをまた変更します。

新しく東証に上場した銀ETFを買おうとしたけど止めた。証券会社の普通の口座では買えないようだ。普通じゃない口座では買えるが、口座維持費を年間3000円かかることが判った。銀ETFのウェイトはポートフォリオ内で2.5%でしかなく、年間3000円の口座維持費を払うのは割が合わない。という訳で、銀を持つのは辞めます。

また、ヘッジファンドのウェイトを30%に下げます。

portfolio3.png

田母神氏講演 『「広島の平和」を疑う!』

私も支援した、広島での田母神氏の講演「広島の平和」を疑う!が公開されたので紹介します。田母神さんの言い分もしっかり聞いてみましょう。

皆様のご要望にお応えして、「8.6 田母神講演会 ヒロシマの平和を疑う!」を全編特別公開することにしました。ご 家族やご友人、会社の同僚やご近所の方など、一人でも多くの方に 御覧頂けますようお願いいたします。

YouTube – 1/3【8.6田母神講演会】ヒロシマの平和を疑う!完全版[桜 H21/8/12]

 

YouTube – 2/3【8.6田母神講演会】ヒロシマの平和を疑う!完全版[桜 H21/8/12]

 

YouTube – 3/3【8.6田母神講演会】ヒロシマの平和を疑う!完全版[桜 H21/8/12]