金が下落したけどショートしそこねた

金バブルが終わったのかもしれないですね。

実は11/30に下落を見越して売りを仕掛けてのだが、反発されて損失を出した。この下落も先週終わりから始まったので怖くてショートを仕掛けなかった。週が始まったとたんに反発されてまた損失を出したくなかったからね。

1オンス1120ドルぐらいまでしか下落しないと予想するので、今からショートするのは止めます。結局下落を指くわえてみています。

逆張りは難しいね。

gold_2009-12-07.png

 

金バブル – DLAREME

テレビを見ると○○になる

吉永みち子が民主党に偏向していることを認めたこととかに関連して。

最近知ったのだが、テレビと民主党の関係がハッキリとデータで出ていることを知らなかった。ハッキリしすぎて笑ってしまった。毎日2時間以上テレビを見ると民主党は自民党の2倍の支持率を得るそうだ。ここまで差が出るとは。

平日の1日のテレビ視聴時間ごとに比例選の投票先を見ると、30分未満の人は自民党24%、民主党29%と5ポイント差だったが、2時間以上・3時間未満は自民党17%、民主党38%で、視聴時間が長いほど民主党への支持が強まる傾向が出た。

自民評価、やや持ち直し…読売ネット調査 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 

jyojyaku.gif

政治経済まとめ: 【AA】お灸をすえて楽しかったか? 今も楽しいんだろ。

なんたって国家戦略室の菅さんは、名目金利と実質金利もよく理解していなかったぐらいだからな。

自らに厳しい人

(このエントリーの初出は2009-11-18。2009-12-03に追記)

 

63 :名無しさん@十周年 :2009/11/17(火) 20:41:47 ID:SGgl/N8TP

hatoyama1_2009-11-17.GIF

 

hatoyama2_2009-11-17.GIF

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258457485/63より。一部改変アリ。

 

基本私は、疑わしきは罰せずのスタンスなのです。なので今すぐ辞めろとは思いません。「秘書が勝手にやったっていう」釈明がウソだったら辞めてもらいましょう。

 

2009-12-03 追記

別バージョンがあった。

YouTube – 鳩山由紀夫vs鳩山由紀夫Ⅱ ブーメラン説法

 

2009-12-11 追記

ネタを紹介。

方針無き文化大革命

活動家の勝間女史(1, 2, 3)やチャンネル桜でも指摘をされていたが、国家戦略担当相の管さんは経済運営の方針がないらしい。

最近経済における「第三の道」を考えている。

つまり60年代の日本の高度成長はなぜ可能だったのか。そして80年代後半のバブル崩壊以降なぜ日本は長期の経済低迷に陥ったのか。さらに、2000年代に入り進められた規制緩和など市場万能主義の小泉・竹中路線がなぜ失敗したのか。

端的に言えば80年代以降、投資効果に低い公共事業に巨額の財政をつぎ込んだのが経済の低迷の原因。小泉・竹中路線は、リストラなどによる各企業の競争力の強化が社会全体の生産性向上になると考えたが失業を増加させ、社会全体としての経済成長につながらなかったのが失敗の原因。それでは過去の失敗を繰り返さない経済運営における「第三の道」は何か。現在、深く考慮中。

菅直人公式サイト: 経済における第三の道

そんなことは政権とる前に考えてくださいよ!

そんなんだからスパコンの予算をカットされるとかしないとか混乱気味なんですよ。せっかく仙谷同志の文化大革命の掛け声の下に紅衛兵の如く官僚をつるし上げたのに。これでは革命の士気が落ちてしまう。

冗談はさておき日本売りを継続することにします。ポジション増やそうかな。

下げ相場の今日この頃、空売りは最高です。

日本の株価は本格的に下げ相場に突入したみたいだね。私は9720円の時に株価指数として売りを仕掛けることが出来た。

同時に下げ相場に入ったっぽい、オーストラリアとユーロ圏の株価指数も同時に売りを仕掛けた。こっちも利が乗ってきた。もっと下がれ。

 

KUDARI_2009-11-19.PNG

 

逆三角形は売りを仕掛けた場所。

[日経平均(のCFD)]
NI225.I_2009-11-19.PNG

 

[ユーロ50種株価指数(のCFD)]
STOXX50E.I_2009-11-19.PNG

 

[オーストラリア200種株価指数(のCFD)]
ASXSP200.I_2009-11-19.PNG

下げ相場到来?

S&P 500 指数ぐらいしか長中期トレンドを確認しないのだけど、久々に日経平均の中期トレンドを見たら三尊天井となり下げ相場が始まっていたようだ。やべ、気がつかなかった。米ドル建てのS&P 500 と円建ての日経平均における為替レートによるマジックか?

そもそも米ドルが減価しているなかで、価値の基準として米ドル建てで株価指数を計って良いのだろうか?というわけで年初来の対米ドルの各為替レート(と原油と金)、そして対各通貨建ての株価指数の年初来の騰落率を書いてみた。なお、原油建てと金建ては余興である。

 

[最近の日経平均株価]
N225_2009-11-15.PNG

 

[対米ドルの為替レート]
co_2009-11-15.png

 

[各通貨建てのMSCI All Country World Index ← 世界全体の株価指数]
acwi_2009-11-15.png

 

[各通貨建てのMSCI World Index ← 先進国全体の株価指数]
iwrd_2009-11-15.png

 

[各通貨建てのMSCI Emerging Markets Index ← 新興国全体の株価指数]
eem_2009-11-15.png

世界全体で言えば上げ相場とも下げ相場とも良くわからない。先進国だけ見れば下げ相場開始で、新興国はバブってる感じ。バブってる新興国が世界全体の株価を支えているようだ。

これはひょっとして、今後は先進国株価がジリ貧で下がり続ける途中で、新興国のバブルが弾けて2番底突入なのですかね。

原子力空母 ジョージ・ワシントン 艦載機用エレベーター

かっこいい動画を見つけてみた。遊園地みたい。

YouTube – 原子力空母 ジョージ・ワシントン 艦載機用エレベーター01

YouTube – 原子力空母 ジョージ・ワシントン 艦載機用エレベーター02

YouTube – 原子力空母 ジョージ・ワシントン 艦載機用エレベーター03

YouTube – 原子力空母 ジョージ・ワシントン 艦載機用エレベーター04

YouTube – 原子力空母 ジョージ・ワシントン 艦載機用エレベーター05

人件費削減のため毎日定時で帰ってる怠惰な奴をリストラした話

マクロで仕事を効率化したら怒られたという例の話がらみで。

スラドより。

/.Jか2chの話で、  (スコア:4, 興味深い)
Anonymous Coward : 2009年11月09日 19時48分 (#1668539)

人件費削減のため、毎日定時で帰ってる怠惰な奴をリストラした。
彼のやってた簡単だろう業務を別の奴に引き継がせた。
彼はマクロをバリバリ使って作業を自動化し、5人分の仕事を一人でこなしていたことが判明。
リストラしてしまったので今更どうにもならない。
しょうがないので5人雇った。

って話を見たことがある。ネタかもしれないけど、実際にありそうな気はする。

コメント: マクロを組んで作業は「実力」ではない? – スラッシュドット・ジャパン

ワラタ。この話が本当だったとして。解は「マクロ使いを雇い入れて、マクロバリバリな職場にして一層の人員削減を進める」なのでは?

金バブル

米雇用統計の失業率10.2%を受けて金価格が1100ドルをタッチしました。やっぱり金はバブってるんですかね。
NY金、 終値6.4ドル高 一時過去最高値の1101.9ドル

gold_1997-2009.png
[金直物 月足, 1997-09~2009-11]

 

というような金バブルを指をくわえてみている今日この頃、こんなセミナーを見つけてきた。空売りの準備でもしておきますかね。

主催:田中貴金属工業、協力:ワールド ゴールド カウンシルで行なう、金の啓蒙や普及を目的としたイベント週間として、今年もTOKYO GOLD WEEK が開催された。銀座を中心に様々なイベントが催される中、10月24日に、金の話題を中心に経済や今後の動向などをわかりやすく解説する「TOKYO  GOLD SESSION」が東京国際フォーラムで開催された。

TOKYO GOLD SESSION 広く解りやすい情報が得られる金投資のセミナー

以下セミナーの様子。

YouTube – モーニングスター:「草食系投資家のための金講座」

続き(おまけのようなもの)