東京・成城に防犯カメラ400台 設置や管理、住民主体

asahi.com:東京・成城に防犯カメラ400台 設置や管理、住民主体 – 社会

アメリカには,金持ちだけが住める塀に囲まれたセキュリティがちがちの街があったという話を思い出した.

金で安全を買う.金持ちだけが買える.そんな未来を想像した.

自殺未遂者には説得よりも手錠を,強制力をもったケアを

自殺未遂の女性を救うために説得を試みた警察官が結果として女性を助けるために犠牲になった.

2007年2月6日午後7時30分頃、ときわ台駅付近の踏切で、警視庁板橋警察署常盤台交番に勤務していた宮本邦彦巡査部長(警部に2 階級特進)(52)が自殺しようとした無職の女性(39)を助けようとして電車に轢かれ、頭を強く打ち病院に運ばれたが意識不明の重体、約1週間後の2月 13日に搬送先の病院で死亡した。一方、自殺しようとした女性は腰の骨を折るなどの重傷だった。女性は精神科に通院し、事故直前には「死んでもいい」と叫んでいたという。また、宮本が入院中、地元の小学生などが宮本の回復を願って、交番に千羽鶴を送るなど、報道でも話題になった。

東武東上本線 – Wikipedia

報道によってうっかり美談とし受け止めて思考停止してしまいそうだったが,少し考えてみた.説得などしないで拘束すればよかったのでは?自殺・自殺未遂って犯罪なのか?自殺を強引な方法をもって止めてもいいのか?そもそも自殺防止は警察の仕事なのか?という訳で聞いてみた.

自殺を犯罪とみなせれば警察もより貢献できるのではないのだろうか?

犯罪として取り扱えるようになれば,未遂者を保護した後に手錠で拘束したり舌を噛まないように猿轡をしたり,多少の強引な方法が取りやすくなる(*1)(自殺完遂者には手を出せないけれど).交番で保護して説得している最中に逃げ出されるようなことは無いし,自殺を試みられることも無い(というか舌を噛むことすら出来ない).個人のスキルに依存しそうな「説得」よりか簡単にその場をやり過ごせる.その後に専門家が対応すればよいだけだ.

未遂直後の対応だけではなく,未遂者を警察力を持ってリストアップしてもいい.未遂者さえ特定で出来れば他の機関と連携して未遂者にケア(対策ともいう)をすればよい.何しろ犯罪扱いだから自殺対策を強制出来る.強制力を働かせてカウンセリングを受けてもらったり,抗鬱剤を服用(*2)してもらったりできるのだからとても効率的である.自殺対策基本法第七条「自殺対策の実施に当たっては、自殺者及び自殺未遂者並びにそれらの者の親族等の名誉及び生活の平穏に十分配慮し、いやしくもこれらを不当に侵害することのないようにしなければならない。」に抵触するかもしれないが,殺者3万人未遂者30万人以上(*3)ということを考えるとテキパキとやらないと次から次へと死んで逝きますからね.

*1 今のままでも保護拘束とか精神不安定の人を保護するだとかの理由で拘束は出来るらしい.

*2 これは賛否あるだろうな.「国家権力で人格改造」とかって非難されそうだ.

*3 犯罪件数が300万件以上ということを考えても,年間30万人以上の未遂者をリストアップするのは結構な負担になりそうだ.未遂者への完遂防止にどれだけの負担をしてもいいのだろうか?

「食品に虫が!」→「有機栽培ですから」で返せないのだろうか?

これがもし,「有機栽培ですから」「安全ですよ」とかって説明したら,全品回収しないような雰囲気に持って行けたのだろうか?

そういえば「虫食いとか虫が入っているのは安全な証拠」というネタが美味しんぼでやっていたな.

管直人厚生大臣(当時)がカイワレダイコンを食べたみたいに製菓会社の社長さんが虫入りお菓子を食べても面白いと思う.Y2Kの時の社長も乗ってデモ飛行みたいなノリで.

ディスク容量300GB,転送量3000GBのレンタルサーバー.もうおなかいっぱいです.

レンタルサーバーはPOWWEBを 使っているのだが,気が付いたら新規加入者のディスク容量/転送量が300GB/3000GBになっていた.自分のアカウントはまだ40GB/800GB なんだけど,そのうちアップグレードするだろう.おなかいっぱいって感じです.さらにMySQLが75個って何なんですか.

でもこ のレビューみたら特別でもなさそう.POWWEBを選んだ時に他の候補のレンタルサーバーもそれなりにアップグレードしている.

海外のレンタルサーバーって国内のレンタルサーバーに比べて安くてボリューム満点って感じがする.個人で使う分には評判よさそうなレン タルサーバー選べばまず事足りるし,時間がたてばそれなりにアップグレードする.レンタルサーバー選びで悩んだけど,今となっては悩むだけ無駄な気がす る.どのレンタルサーバー選んでも追いつき追い越しでアップグレードするから(そもそもアップグレードしたところでそんなに使わないし).

Windows Vista Ultimate機を注文した

新しいPCを注文した.eX.computer Aero Stream B31J-7120E.15万円.

  • OS: Microsoft Windows Vista Ultimate
  • Intel G965 Expressマザーボード (インテル製 DG965SSCK / MicroATX / USB2.0、IEEE1394、SerialATAII、PCI-Exp.対応)
  • CPU: Intel Core 2 Duo E6400
  • メモリ: PC6400 DDR-2 SDRAM 2048MB
  • グラフィクス: GMA X3000 (VGA / 2048×1536)
  • HDD: 250GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
  • 光学ドライブ: DL対応 DVD SuperMulti

バックアップ機能がよさげなので,Vista Ultimateにした.将来の地デジ対応に備えて拡張性が確保できるマシンにもした.

次は24インチの液晶モニタを選ぶ.

今まで3年前に買ったノート型を使っていたのだが,静音とディスプレイを顔から離したいという2つの理由で買い換えることにしていた.当時20万円もして今でもサクサク動く Inspiron 5150.でもなんだか最近ファンの音が気になりだして.そして,大きなディスプレイにして距離を置いたほうが目に優しいのではないかということで思い切って買い替え.

春ごろにVista機を買おうとゆっくり考えていたけど,手放すInspironの引き取り手である妹が「すぐに欲しい」とか言い出したから急いでマシンを選定して注文した.来週の土曜日あたりに届くだろう.

カメラピープル

また数年ぶりにカメラを始めてみようかと思ってデジタル一眼レフを買った.そんなときに見つけた写真集.本屋のカメラコーナーを物色してたら目に飛び込んできた.

100人のフォトグラファそれぞれのお気に入りの一枚を集めた写真集.暖かいカンジの写真が多い.家族とか動物とか.

この写真集をきっかけに関連SNSに入りました.

フィリピンの外国人患者向け臓器売買

比が腎臓売買を公認へ、闇取引対策で年内導入目指す : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)外国人移植希望者が多くなって,ドナーが不足した場合どうなるのだろう?フィリピン人患者にまわす臓器が外国人に回ることは無いだろうから.ドナーとの適合性で選ぶのか?抽選か?それともオークションみたいになるのか?

また,フィリピン国内に外国人患者の待機者が溜まりだしたらそれはそれで,待機患者向けに闇の臓器移植とか出てきそうだ.

社内で穏やかな人間関係があると,内部告発しなくなる.それって良いこと?

社内ブログ/SNSの最大効果は「穏やかな人間関係」

 社内ブログ/SNSを導入してうまく回している結果、2ちゃんねるへの投稿が減ったというのは、これまで見落とされていた大きな効果だと考えられます。この点は、決して従来からのグループウェアなどの「情報共有」ツールでは解決できない点でした。

 昔、財団法人 金融情報システムセンター(FISC:The Center for Financial Industry Information Systems)におけるITシステムの効果議論の中に、「定量的効果」や「定性的効果」と並んで、「人間性効果」というものがありました。この時はユーザーフレンドリーな仕組みなど、使いやすさや人に対する優しさが議論されていました。

 今考えるに、社内ブログ/SNSの最大効果である「穏やかな人間関係」効果の評価ポイントは、案外この「人間性効果」なのかもしれません。穏やかな人間関係は、社員に安心感を与え「品質上のミス」などを低減する効果があります。そして、公益通報者保護法上の内部告発も抑える効果もあるようです。社内ブログ/SNSの癒しが社員の逸脱行動を正したのでしょうか? これは全く不思議な現象です。

TechTarget ジャパン:社内ブログ/SNSと2ちゃんねる投稿の不思議な相関関係

穏やかな人間関係があると公益通報しなくなるのか?身内をかばいたくなるってか?それとも公益通報しなくても穏やかな人間関係で問題解決できるようになるのか?

前者だとしたら,それってそもそもいいことなの?