。・゚・(ノД`)・゚・。
asahi.com:【愛知】すいとん 戦争の味 – 食
広島に原爆が投下されて62年目を迎えた6日、名古屋市北区で戦争を語り継ぐ集いがあった。戦時中、人々の命をつないだ「すいとん」を食べながら、お年寄りから小学生までが、一緒に平和をかみしめた。
集いは、名古屋市北区三軒町にある「人生夢道場」が開いた。この施設は、地域の高齢者や子どもたちが集まり、ともに学ぶ場を目指して、元小学校教師の谷内尾豊一(やちお・とよかず)さん(66)が開いた交流施設。集いは、戦争体験者が減る中、当時を知る人の生の声を少しでも子どもたちに伝えておこうと、5年前に始まった。
すいとんを食べるのは、毎年の恒例。物が不足し、調味料もない戦時中を実感するため、当時調理に用いた工夫を再現して、海水を使って作る。
「戦争の時は、これがごちそうだったの。涙が出るほどうれしかったのよ」とお年寄りたちが話すと、「味がうすい」と騒いでいた子どもたちは、神妙な顔つきで、静かにすいとん平らげた。
これを見てるとさ,中国海軍と対峙してシーレーンを防衛してくれているアメリカ海軍には感謝するよな.
mixiで日給3万円稼ぐ
「核兵器を保有すべきだ」 女性賛成者は男性の4.45倍
62年前に世界で最初の核攻撃を受けた8月6日.去年に引き続き核武装について調査を行った.
毎日新聞が参院選前に行った立候補者へのアンケートに核武装の立場を問う内容があった.同様のアンケートを一般におこなった.
- 参院選:自民候補32%、核武装検討を容認 毎日新聞調査-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ
- 日本の核保有について皆さんの立場はどうですか? 62年前の今日人類初の核攻撃が行われ,そして十数万人の尊い命が失われました.この意義深いこの日,平和への思いの一つ.. – 人力検索はてな
方法: 人力検索はてなで20歳以上の男女 計500人に核武装に対する立場を,選択肢から一つ選ぶアンケート.
質問: 日本は核の保有をするべきですか?
回答:
- 将来にわたって検討すべきではない : 313人
- 今後の国際情勢によっては検討すべきだ : 103人
- 検討を始めるべきだ : 24人
- 核兵器を保有すべきだ : 60人
参院選候補者の政党別の比較をしてみる.
| アンケート結果 | 自民 | 民主 | 公明 | 共産 | 社民 | |
| 将来にわたって検討すべきではない | 63% | 57% | 94% | 100% | 100% | 100% |
| 今後の国際情勢によっては検討すべきだ | 21% | 24% | 1% | 0% | 0% | 0% |
| 検討を始めるべきだ | 5% | 8% | 2% | 0% | 0% | 0% |
| 核兵器を保有すべきだ | 12% | – | – | 0% | 0% | 0% |
これを見ると責任政党(*)の自民党のみが民意を反映した候補者を擁立していることが判る.他の偏向した政党とは大違いだ.
男女別で比較してみる.
| x | 男性 | 女性 |
| 将来にわたって検討すべきではない | 221 (64.1%) | 92 (59.4%) |
| 今後の国際情勢によっては検討すべきだ | 82 (23.8%) | 21 (13.5%) |
| 検討を始めるべきだ | 22 (06.4%) | 2 (01.3%) |
| 核兵器を保有すべきだ | 20 (05.8%) | 40 (25.8%) |
| 合計 | 345(100%) | 155(100%) |
「核兵器を保有すべきだ」の割合が男性5.8%に対して女性25.8%にもなっている.女性は男性の4.45倍にもなった.「将来にわたって検討すべきではない」の割合も女性が男性よりも4.7%少ない.このアンケートのみを見ると,女性の方が核武装に対して容認している.女性は平和を願うというというが,このアンケートの結果を見る限りではその通りらしい.ヒロシマ・ナガサキに続く第三の悲劇を起こさない為にも核武装は必要との考えなのだろう.
Reference:
大学行かなきゃねって気付いたのは偏差値38の17歳の春
極東ブログ: [書評]私、おバカですが、何か? 偏差値40のかしこい生き方(深田萌絵)
萌絵的投資日記: ☆新刊が出ました!amazonで一足先でした☆
この人は同世代か.今日は自分語りをするよ.
私が大学行かなきゃねって気付いたのは偏差値38の17歳の春.家でニューズウィークを定期購読していて,パラパラ斜め読みしていた時にふと思ったんだっけか?悟りに近かったのかもしれん.大卒でなければ割に合わないと.
で,高校3年生時は一応受験生ヅラしていたが殆ど勉強せず(進研ゼミが積読状態と言えば解るかい?).馬鹿高校だったので,だらけちゃうんだよねどうしても.授業中は普通にしてたんで(サボったり寝たりしていないという意味)成績は上位だったけど.結果,何処にも受からず.
親から一年間のチャンスを貰うことが出来たので,高校卒業前から予備校に通い始めた.中学生向け英語参考書を片手に「前置詞と接続詞って何が違うんですか?」という状態からのスタートであった.浪人中はちゃんと受験生してたね.
一年間自分なりに頑張った結果,上智大に落ちて,理科大に落ちて,中央大理工学部にようやく受かった(試験日は雪降っていたなぁ).
そんなこんなで,中学から塾通いしていたような友達とは一年遅れたが,世間的に19歳の上の下あたりにエントリーすることができた.まあまあじゃね?
Reference:
- 埼玉県立飯能南高等学校 – Wikipedia 母校.さとうやすえの出身校でもある.うちの教室で弁当食ってたな.
- 大学受験の大宮予備校-夏期講習・9月生 受付中! 浪人中に通っていた予備校.現役受験終了直後から自習室が使えたので選んだ.
こじ付け脳の恐怖
雇用者よりも被雇用者の方が優位だということがよく解る例
従業員がいっぺんに辞表を出してきた場合どのように対処すればよいのでしょうか?損害賠償の訴えをするというのは逆効果になってしまうのでしょうか?.. – 人力検索はてな
雇用者よりも被雇用者の方が優位だということがよく解る例.
法律はそうなっている.業種によっては,従業員に知的な成果を求めるような組織では顕著なんだよね.
プリンターが印刷する隠し追跡コードの問題
秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: プリンターが印刷する隠し追跡コードの問題
ビッグブラザーがこんなところにも.脅迫状や怪文書の類はこれで手がかりがつかめるんだね.この怪文書はドコドコのコンビにでコピーしたとか.
客から受け取った文書を外部に流すなよ
「このファイル怪しい」と感じたら,まずスキャン--VirusTotal:ITpro
このサービスは確かに便利なんだけどさ,客から受け取った文書を外部に流すなよ.
製造業の没落は,外貨が獲得できずエネルギーや食料が輸入できなくなことを意味する
「まだ悲観することはない」と言う川西だが、「半導体だけでなく、製造業は日本の産業界が誇れる唯一無二の存在。これを失えば日本は滅びる」と警告する。
誇れるとかいう問題ではなく,「外貨が獲得できずエネルギーや食料が輸入できなくなる」って書いたほうが危機感が伝わりやすいね.